道志へ行ってきました。
2004年11月21日 趣味どもです。
土曜は大塚愛の話題でしたが、本日はドライブしたので車日記です。
早朝ドライブで、道志の道の駅に行ってきました。
ほぼ3ヶ月ぶりぐらいかなぁ。
過去に早朝ドライブで道志道の駅にいった記録があるのでご覧ください。
朝は6時20分出発。といってもさすが秋が深くなるとこの時間でも薄暗い。
行きはさすがに一番早いと思われるルートで。
家→環二→保土ヶ谷バイパス→16号→橋本→413号→三ツ木→青根→道志道の駅
16号は若干車がいましたが、413号に乗るとほとんど車はなし。道志みち入ると貸切状態。
紅葉も丁度良かったですし。
イイ時に来た!
頂が白く雪で覆われている富士も見ることができました。
空気が澄むこれからの季節は富士を見るのには格好の季節かも知れません。
道の凍結だけが怖いけど。。。
いい景色に感動しながら目的地道の駅に到着。8:15着。立派。
いつもココに来ると感じるのだが道の面白さだ。
峠はありませんが、ほぼクネクネです。
そういうのが好きなドライブ好きにはたまらないでしょう。
私もそんな一人ですが。。
近くをぷらぷら歩いたり、トイレ休憩したりして帰路へ。
帰りは厚木経由で帰宅。
道の駅→道志みち→青山→412号→長竹→厚木→東名→海老名SA→横浜町田IC→保土ヶ谷バイパス→横浜新道→第二京浜→家へ
海老名で休憩。朝は何も口にしていなかったので朝食。
海老名SAってこんなに物価高かったっけ??
朝は420円の焼きそばとなりました。
まあ、味はそれなり。海老名SAは上りより下りのほうが充実しているなぁ。焼きたてメロンパンあるし。吉野家あるし。
その後は順調に帰宅。
最近は友人を乗せたりドライブが多かったので、自分ひとりの我侭ドライブができて満足でした〜。
土曜は大塚愛の話題でしたが、本日はドライブしたので車日記です。
早朝ドライブで、道志の道の駅に行ってきました。
ほぼ3ヶ月ぶりぐらいかなぁ。
過去に早朝ドライブで道志道の駅にいった記録があるのでご覧ください。
朝は6時20分出発。といってもさすが秋が深くなるとこの時間でも薄暗い。
行きはさすがに一番早いと思われるルートで。
家→環二→保土ヶ谷バイパス→16号→橋本→413号→三ツ木→青根→道志道の駅
16号は若干車がいましたが、413号に乗るとほとんど車はなし。道志みち入ると貸切状態。
紅葉も丁度良かったですし。
イイ時に来た!
頂が白く雪で覆われている富士も見ることができました。
空気が澄むこれからの季節は富士を見るのには格好の季節かも知れません。
道の凍結だけが怖いけど。。。
いい景色に感動しながら目的地道の駅に到着。8:15着。立派。
いつもココに来ると感じるのだが道の面白さだ。
峠はありませんが、ほぼクネクネです。
そういうのが好きなドライブ好きにはたまらないでしょう。
私もそんな一人ですが。。
近くをぷらぷら歩いたり、トイレ休憩したりして帰路へ。
帰りは厚木経由で帰宅。
道の駅→道志みち→青山→412号→長竹→厚木→東名→海老名SA→横浜町田IC→保土ヶ谷バイパス→横浜新道→第二京浜→家へ
海老名で休憩。朝は何も口にしていなかったので朝食。
海老名SAってこんなに物価高かったっけ??
朝は420円の焼きそばとなりました。
まあ、味はそれなり。海老名SAは上りより下りのほうが充実しているなぁ。焼きたてメロンパンあるし。吉野家あるし。
その後は順調に帰宅。
最近は友人を乗せたりドライブが多かったので、自分ひとりの我侭ドライブができて満足でした〜。
コメント