GWの合間の平日だったのですが、友人との休みがあったので、ドライブへ。
魚がうまい&友人が行った事の無い銚子へ行くことに。
集合は渋谷駅に9:00。
ちょうど良いぐらいに渋谷駅に到着できた。
さすが、GW。平日といえでも車は随分少なめ。
天気があまりよくないというのも良かったのでしょう。
そして出発。
早速高速を高樹町から首都高に乗る前にまずはコンビニにて買出し。酒呑みの友人がまず酒を調達。自分は前に調達してあったので買うものはなし。
その後、銚子へ向かう。
渋谷駅→高樹町IC→首都高3号線→C1→箱崎JCT→7号線・京葉道路・東関東道→富里IC→多古→野栄→銚子へ。
銚子に着くまでに友人1人でワイン2本空けてた(驚)。
いつも呑むよりペースが早いぞ。
車に乗っているというのと変な時間に呑んだせいかすぐに泥酔。
いつもどおり変な話をしだすし。。
そうこうしている内に、銚子に到着。
友人二人が行ったことが無い犬吠埼へ向かう。
海岸線沿いの駐車場に停め、付近を散策。
天気が良くない&平日であんまり人がいなかった。
GWであってもねぇ。
前回ココに来たときにもあんまり天気が良くなかった記憶が。。
泥酔した友人の酔いも少しさめたようで、お昼を食べるべく銚子港へドライブ。港への10分ほどを友人(泥酔していないほう)に運転させる。
友人曰く、もっとアクセルを踏み込みたかったとの事。
実は、自分もベタ踏みまではやったことはありません。
カナリ飛ばせるもので。。
そんなうちに、すぐに銚子港に到着。
今回は、「海ぼうず」というお店へ。
自分は海鮮丼を注文。友人もそれぞれ旨そうなものを注文。
旨かったです。
取れたてというのは素晴らしい。
魚が新鮮な物を食べれる&魚がうまいと感じられる自分と日本にバンザイ。
昼食中、
「水戸駅で納豆の像をみたことがある」という発言から、どんなものか観てみようと思い、急遽水戸に向かうことになった。
こういうとき、少人数ドライブだと融通が利いてよいですよね〜。
その後、水戸に向かう。
銚子→鹿島→旭→大洗→水戸。
泥酔していた友人は移動中、爆睡していました。
朝からそれだけ呑んで、食事すれば眠たくなるよなぁ。三大欲のうち、2つは満足しているのだから。。
水戸に行ったので、せっかくなので偕楽園へ。
梅のシーズンはコミコミのイメージがあるが、如何に。
結果。平日&雨が降りそうな天気という事で、ガラガラ。
つつじがキレイでした。
梅だけではないのねぇ、偕楽園。
季節の花々を愛でることができることができそうだなぁ。
その後、ひとまず水戸駅へ。
納豆の像&納豆料理の探索のため。
駅近くの駐車場に止め、水戸駅に向かう。
目的のものを探索。そう、わざわざそれを探しにココまでやってきたのに。。
ナイ?
ナイ?
各出入り口をみてもない。水戸黄門の像ならあるが。。
その謎を確かめるべく、駅前交番へ。
結論。。。
そんなものはないとの事。幻想をみたんかい、我が友人。
ついでに納豆を食せる店も聞いた。
郷土料理の店を紹介してもらった。
案内してくれた婦警さんの声が良かった&方言が良い。
女性の話す方言にとても惹かれます。
やっぱ方言は良いのう。
郷土料理は旨かったです。店を出たのが20時前。
その後帰宅。
水戸→水戸IC→常磐道→守谷SA(休憩)→首都高6号線・C1内回り・4号→新宿出口→新宿駅西口
雨降っていたので、いつもより速度を落とす。
人も乗っているしねぇ。
その後、新宿→初台→富ヶ谷→山手通り→五反田→第二京浜→家。
無事、帰宅です。
魚がうまい&友人が行った事の無い銚子へ行くことに。
集合は渋谷駅に9:00。
ちょうど良いぐらいに渋谷駅に到着できた。
さすが、GW。平日といえでも車は随分少なめ。
天気があまりよくないというのも良かったのでしょう。
そして出発。
早速高速を高樹町から首都高に乗る前にまずはコンビニにて買出し。酒呑みの友人がまず酒を調達。自分は前に調達してあったので買うものはなし。
その後、銚子へ向かう。
渋谷駅→高樹町IC→首都高3号線→C1→箱崎JCT→7号線・京葉道路・東関東道→富里IC→多古→野栄→銚子へ。
銚子に着くまでに友人1人でワイン2本空けてた(驚)。
いつも呑むよりペースが早いぞ。
車に乗っているというのと変な時間に呑んだせいかすぐに泥酔。
いつもどおり変な話をしだすし。。
そうこうしている内に、銚子に到着。
友人二人が行ったことが無い犬吠埼へ向かう。
海岸線沿いの駐車場に停め、付近を散策。
天気が良くない&平日であんまり人がいなかった。
GWであってもねぇ。
前回ココに来たときにもあんまり天気が良くなかった記憶が。。
泥酔した友人の酔いも少しさめたようで、お昼を食べるべく銚子港へドライブ。港への10分ほどを友人(泥酔していないほう)に運転させる。
友人曰く、もっとアクセルを踏み込みたかったとの事。
実は、自分もベタ踏みまではやったことはありません。
カナリ飛ばせるもので。。
そんなうちに、すぐに銚子港に到着。
今回は、「海ぼうず」というお店へ。
自分は海鮮丼を注文。友人もそれぞれ旨そうなものを注文。
旨かったです。
取れたてというのは素晴らしい。
魚が新鮮な物を食べれる&魚がうまいと感じられる自分と日本にバンザイ。
昼食中、
「水戸駅で納豆の像をみたことがある」という発言から、どんなものか観てみようと思い、急遽水戸に向かうことになった。
こういうとき、少人数ドライブだと融通が利いてよいですよね〜。
その後、水戸に向かう。
銚子→鹿島→旭→大洗→水戸。
泥酔していた友人は移動中、爆睡していました。
朝からそれだけ呑んで、食事すれば眠たくなるよなぁ。三大欲のうち、2つは満足しているのだから。。
水戸に行ったので、せっかくなので偕楽園へ。
梅のシーズンはコミコミのイメージがあるが、如何に。
結果。平日&雨が降りそうな天気という事で、ガラガラ。
つつじがキレイでした。
梅だけではないのねぇ、偕楽園。
季節の花々を愛でることができることができそうだなぁ。
その後、ひとまず水戸駅へ。
納豆の像&納豆料理の探索のため。
駅近くの駐車場に止め、水戸駅に向かう。
目的のものを探索。そう、わざわざそれを探しにココまでやってきたのに。。
ナイ?
ナイ?
各出入り口をみてもない。水戸黄門の像ならあるが。。
その謎を確かめるべく、駅前交番へ。
結論。。。
そんなものはないとの事。幻想をみたんかい、我が友人。
ついでに納豆を食せる店も聞いた。
郷土料理の店を紹介してもらった。
案内してくれた婦警さんの声が良かった&方言が良い。
女性の話す方言にとても惹かれます。
やっぱ方言は良いのう。
郷土料理は旨かったです。店を出たのが20時前。
その後帰宅。
水戸→水戸IC→常磐道→守谷SA(休憩)→首都高6号線・C1内回り・4号→新宿出口→新宿駅西口
雨降っていたので、いつもより速度を落とす。
人も乗っているしねぇ。
その後、新宿→初台→富ヶ谷→山手通り→五反田→第二京浜→家。
無事、帰宅です。
コメント