二度目の日光ドライブ。
2005年5月21日 趣味にいってきました。
去年の同じ時期にもいってきました。
ということでメンバーもほぼ同じです。
今回は遅刻をせずにいってきました。
第一集合地点の黒保根の道の駅に向かおうと思って運転。
3時間もはしれば黒保根の道の駅にいけることを前日調べ、朝早く出発。
出発 5;30
到着 8:30
集合予定時間 9:00
自分の中で計画は万全。
で、出発です。
家→綱島街道→田園調布→環八
瀬田までは順調。うん、いい感じ。
しかし、、、
東京インター手前で事故ですよ。。
一気に大渋滞。抜けるのに25分強。。。
そして極めつけは井荻トンネル工事。。超トロトロ運転。
谷原に着いたのは7時過ぎ。。。
第一集合地点に集まるのは諦めました。。
そして第二集合地点の日光の馬返駐車場へ。
これなら間にあう〜と思い、行き先変更。
谷原→和光IC→外環→川口JCT→東北道→宇都宮IC→日光宇都宮道路→清滝IC→馬返駐車場
蓮田SAで朝ごはん(うどん)を食べれるぐらい余裕で馬返駐車場に予定時間前に到着できました。
外環のありがたみが本日ようやくわかりました。
(神奈川県民にはわかりづらい。。)
馬返駐車場から、奥日光の三本松駐車場。一番後ろをノンビリドライブさせていただきました。
天気も良く窓を開けて走るには楽しいドライブ。
若干車が多かったですが。。バスでノロノロだったことを除けば。。
三本松駐車場にて休憩&昼食。
天気も大変よく気持ちが良い。
ただ、日陰に居ると寒いですがねぇ、さすが奥日光。
五月の暖かいシーズンといえども日光ぐらいの標高があると寒い。
お昼を食べながら、、
駄弁る
駄弁る
駄弁る
ひたすら駄弁っていました。よくぞ話が尽きないぞと思える。
よほど話し好きなんでしょう(自分もですが。。)
時間も時間になったので、去年と同様に白沢の道の駅まで移動。
三本松→菅沼→丸沼(休憩)→片品→白沢
ひたすら120号を沼田方面へ。
菅沼では、仕事で一緒の苗字の人がいるなぁと思いながら走る。
丸沼では休憩。メーター11111キロ達成(嬉)
片品では前のダンプカーがノロノロ運転。
そんなことがありましたが無事白沢道の駅へ。
ここの名物は温泉&ソフトクリーム。
両方とも堪能しました。
温泉は気持ちよかったです。
湯の温度が自分にあっていました。久しぶりに長湯になりました。
イロイロと話していたら時間がたったのもありますが。
その後、ソフトクリーム(ウマイ!)を喰らい、ファミレスにて夕食。
食べてはおしゃべり、おしゃべり。
今日は話してばかりだなぁ。
9時ごろに解散。
皆さん家がバラバラなのですが、みなさん一般道を通って帰るとのこと。すごいなぁ。
私は高速です。東京都を横断するのは時間がかかるもので。。
沼田→関越道→上里SA(休憩)→三芳PA(休憩)→練馬→環八→第三京浜→都筑IC→家
帰りの環状八号は空いていました。
行きと帰りではこんなにも違うものか!と思えるほどの空き加減でした。行きもこれぐらい順調だと良かったのに。。
家には0時半過ぎに着きました。
ほんと走ったなぁ。
去年の同じ時期にもいってきました。
ということでメンバーもほぼ同じです。
今回は遅刻をせずにいってきました。
第一集合地点の黒保根の道の駅に向かおうと思って運転。
3時間もはしれば黒保根の道の駅にいけることを前日調べ、朝早く出発。
出発 5;30
到着 8:30
集合予定時間 9:00
自分の中で計画は万全。
で、出発です。
家→綱島街道→田園調布→環八
瀬田までは順調。うん、いい感じ。
しかし、、、
東京インター手前で事故ですよ。。
一気に大渋滞。抜けるのに25分強。。。
そして極めつけは井荻トンネル工事。。超トロトロ運転。
谷原に着いたのは7時過ぎ。。。
第一集合地点に集まるのは諦めました。。
そして第二集合地点の日光の馬返駐車場へ。
これなら間にあう〜と思い、行き先変更。
谷原→和光IC→外環→川口JCT→東北道→宇都宮IC→日光宇都宮道路→清滝IC→馬返駐車場
蓮田SAで朝ごはん(うどん)を食べれるぐらい余裕で馬返駐車場に予定時間前に到着できました。
外環のありがたみが本日ようやくわかりました。
(神奈川県民にはわかりづらい。。)
馬返駐車場から、奥日光の三本松駐車場。一番後ろをノンビリドライブさせていただきました。
天気も良く窓を開けて走るには楽しいドライブ。
若干車が多かったですが。。バスでノロノロだったことを除けば。。
三本松駐車場にて休憩&昼食。
天気も大変よく気持ちが良い。
ただ、日陰に居ると寒いですがねぇ、さすが奥日光。
五月の暖かいシーズンといえども日光ぐらいの標高があると寒い。
お昼を食べながら、、
駄弁る
駄弁る
駄弁る
ひたすら駄弁っていました。よくぞ話が尽きないぞと思える。
よほど話し好きなんでしょう(自分もですが。。)
時間も時間になったので、去年と同様に白沢の道の駅まで移動。
三本松→菅沼→丸沼(休憩)→片品→白沢
ひたすら120号を沼田方面へ。
菅沼では、仕事で一緒の苗字の人がいるなぁと思いながら走る。
丸沼では休憩。メーター11111キロ達成(嬉)
片品では前のダンプカーがノロノロ運転。
そんなことがありましたが無事白沢道の駅へ。
ここの名物は温泉&ソフトクリーム。
両方とも堪能しました。
温泉は気持ちよかったです。
湯の温度が自分にあっていました。久しぶりに長湯になりました。
イロイロと話していたら時間がたったのもありますが。
その後、ソフトクリーム(ウマイ!)を喰らい、ファミレスにて夕食。
食べてはおしゃべり、おしゃべり。
今日は話してばかりだなぁ。
9時ごろに解散。
皆さん家がバラバラなのですが、みなさん一般道を通って帰るとのこと。すごいなぁ。
私は高速です。東京都を横断するのは時間がかかるもので。。
沼田→関越道→上里SA(休憩)→三芳PA(休憩)→練馬→環八→第三京浜→都筑IC→家
帰りの環状八号は空いていました。
行きと帰りではこんなにも違うものか!と思えるほどの空き加減でした。行きもこれぐらい順調だと良かったのに。。
家には0時半過ぎに着きました。
ほんと走ったなぁ。
コメント