いつも神奈川県ばかりというのもなんなので奥多摩方面へ出かけてきました。
久しぶりの奥多摩ドライブ。

天気は微妙に怪しかったのですが、とりあえず出発。
車で出かけるので雨が降ろうが大体どうにかなります。

というわけでいつもどおり、早朝の出発。
最近の多摩方面へ向かう際の裏道的ルートを利用することが多い。

家→新横浜→港北NT→市ヶ尾→柿生→若葉台→多摩NT

という道を通るのですが早朝はすいていて気持ちよいです。
ただ普通のお昼に走るとなると未知数です。。。。

そんなわけで例にもれず、上記ルートを通り、奥多摩へ。
上記ルート経由→八王子→東京サマーランド→武蔵増戸→梅が谷峠→御嶽→奥多摩へ。

途中の青梅の梅が谷峠入口にて12000キロを無事達成しました。
お〜、案外長くかった様ですが。
次は12345キロを見れるようにと。。。

そして奥多摩近くのコンビニに到着。
ここが折り返しポイント。
コンビニにて休憩。飲み物購入。
この日は家にダレもいないことを思い出し、都内をフラフラすることに。
買いたい本が数冊あったので、そのまま神保町へ。
本屋の数、置いている本のジャンル、どれをとっても神保町にはかなわないです。
普段は電車で訪れる神保町ですが、今回は車で立ち寄ることに。

奥多摩→青梅→新青梅街道・武蔵村山・田無・荻窪→新宿→四谷→神保町へ。
ひたすら新青梅街道を進む。
新青梅街道走破しました。(多分)
一つ道を走破するというのはナカナカありません。
そういえばR134も一度で走破したことがありません。

今度走破してみようかなぁ。

なんとか神保町に到着。
久しぶりにきてきました。いつもは電車で来ることが多いのですが、今回は車なので駐車場探し。
大通りより一歩内側に入らないと駐車場が見つかりにくいですねぇ。
大通りは店が立ち並ぶので仕方ないといえば仕方ないのですが。。
もう少しわかり易いところにあっても良いのではないかい?

駐車場探しに少し手間取りましたが、無事駐車。
そして目当ての本も買ったし帰宅。

神保町→千鳥が淵→六本木→麻布十番→第二京浜→家。
千鳥が淵あたりが緑が多く気持ちよいです。
ランニングしている人も多いですよ。
ただいつもどおり警備は物々しいですがね。

奥多摩・神保町と寄った割には走行距離はあまり伸びず。
170キロぐらいでした。家→奥多摩往復でも余り変わらないものでした。
ただ都内経由だと時間がかかるのは確か。
信号多いしなぁ。

コメント

nophoto
CSA
2008年12月26日0:43

柿生で初日の出がきれいに見えるところありませんかね・・・?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索