今日も・・

2004年7月3日 趣味
やすです。
今日も三浦に行ってきました。
先週に引き続き三浦です。
今回は一度湘南へ走り、ぐるっと三浦半島を回ってきました。
結構な長距離。

家→辻堂→134号経由→葉山→三崎→剣崎→野比→横須賀→家へ

朝は5:20出発。
先週よりなんと一時間も早い(笑)。
なぜか気合が入りまくっています。

朝は涼しくて好きです。窓を開ければ気持ちいい風が入って爽快です。クーラーかけなくても済みますしね。
燃費も結構変わってきます。

湘南から葉山までは風光明媚な景色を見ながら実はいらいら運転。
渋滞の先頭はマーク?。

マーク?なのにノロノロ運転。
大型トラックやお年寄りの乗っている車なら理解できるがマーク?でノロノロ運転はないでしょう〜(ウンザリ気味)

結局そのペースで森戸海岸入口の交差点まで進む。
マーク?はそこで分かれたが運転手は自分と同じぐらいの年。

もう少し流れを見て走って欲しいものだ。
スピードの出しすぎも問題だが、車の流れを無視した運転はもっと危ないような気がする。

その車と分かれた後はみんなペースアップ。
いいペースで走れるのが楽しい運転だと思うのだが。

その後はひたすら走る。
結局いつもとおり三浦海岸のコンビニにて休憩。

その後帰路へ。
先週とは三浦海岸→野比へと逆方向。方向が逆でもやっぱり気持ちよいです。

そのままノンビリ帰宅と思いきやアクシデント。
16号の渋滞場所を避けながら帰宅中、いきなり迷子。

能見台の団地で迷子になりました(ナサケナイ)
そのタイミングで家から電話。家から駅まで送れとの事。しかも40分後に向かいに来いとのこと。

なんとか横横の堀口能見台ICを発見。
そのままダッシュで狩場→首都高速子安IC→家へ。
なんとか間にあいました。

それにしても横横+首都高で1400円は高すぎっす。

マヌケな相棒

2004年6月27日
やすです。
本日は、暑いのと蒸しているのダブルパンチです。
7月前なのに夏バテ気味だったり(笑)

昨日もまたドライブに行ってきました。
先週は山なので、今週は海です。
よって近場で楽しめる海といえば三浦に行ってきました。

もちろん、朝早く6:20出発。
朝のドライブというのは気持ちがいいのものです。
空いているし、気分がよい。
会社に行くときより早起きなのだから相当に好きなのでしょう。

いつも通り16号をひたすら通って134号に合流。そのまま三浦へ。
野比あたりから三浦海岸あたりの景色がとても良いです。

しかも天気がとてもよくなったので運が良い。
この天気なら洗車でもしていればな〜とも思って見たり。

その後、コンビニにてトイレ休憩。簡単にご飯。
サーフィンをしている人が多く(釣り人も多い)、気持ち良さそうだ。

休憩後、葉山の方へ。
といってもいつも道をいくのは面白くないので行ったことがない道へ。
ナビがなんとかしてくれるであろうと期待。

ナビもなんとか検索を終了。その道を行くことにした。
案内されるままに道を進む。


どんどん細くなる。
二車線が1.5車線へ、とうとう一車線へ。行き違い不可!

こんな道を案内するとは・・・
マヌケなナビだとは思っていたがここまでマヌケとは。
まあ、愛嬌があるということで。

片田舎を走っているような感覚でよかったです。
その後なんとか軌道修正をし葉山へ。

佐島マリーナのほうへ寄り道したが結構良かったっす。
ここは夕暮れのほうがいいかもしれないなぁ。

あついっす

2004年6月19日 趣味
やすです。
今日は暑いですね〜。
非常に。。。

来週からまた雨模様みたいで。
台風も近づいているみたいで。。。

なので今日はドライブに行ってきました。
目指すは大垂水峠。

東京都と神奈川県との県境にある甲州街道の峠です。
渋滞を避けるために朝早く出発。

家→新横浜→中山→町田街道経由→高尾→大垂水峠へ。

意外と町田街道はローカルなところを通るのね。
あとこの町田街道沿い、大学が非常に多い。

こんなところに大学があるんじゃ、通うのも大変だね。
自分の大学時代を振り返るとずっと山手線内のキャンパスに通っていたのでこの大変さはきっと実感できない。

空気が良さそうではあるけれど。。。

そういうことを考えながら目的地に到着。
ダンプがのんびり走っていたのでナカナカスピードを出せない。

ストレスばかりがたまる運転。
天気が景色がよいのでかなり気がまぎれたけど。
ちょっとした箱根を走っている感覚。
結構道は悪くない。結構大型車も走る。

そして異様にラブホが多い(謎)。

今度は逆方向で走ってみよう。

その後、相模湖を橋本方面に走って家に到着。
午前中のドライブだけあって混み混みではなくて助かった。

明日はのんびりとプールでも行ってきます☆

ひさしぶりに。

2004年6月13日 日常
やすです(^-^)。

昨日は大学の友人と呑みでした。
久しぶりにカラオケなんて二次会に行ってまいりました。

大体一年半ぐらいぶりのカラオケ。
最近は呑みでも二次会も大体呑みになってしまうことが多々あったのでかなり新鮮な気分。

最近の曲でも知っているものが多かったが、いかんせん歌うと大変難しい。

テンポがとりづらいのと音程が高い。
たいていかなり低くしないと歌いづらい。
歌い手の質が上がったのかな?

新旧交えてかなり歌えた。かなり楽しかった。

たまには車ネタがないっていうのもありで。

本日は朝から自分の車で横浜市内をうろちょろしていました。
戸塚カントリクラブあたりの道は楽しすぎです。

坂あり、カーブありでかなり楽しめた。
きっとあのあたりの景色だけを見ると誰も横浜だとは思わないはず。
やすです。
こんばんはっす(^-^)。

梅雨にはいりましたね〜。
なんともいえないこの季節。
休みも少ないですしね〜。

車でのお出かけも少なくなりそうですしね。
<ドライブは晴れた日に限ります!>
せいぜい、地元のスーパーに買い物に出かけるぐらいかな?
梅雨が明けるまではナカナカ車の出番はないのかも(*_*)。

ところで、梅雨に似合う花といえばあじさい。
この時期のんびりと電車に揺られて見にいくのが好きです。

あじさい寺と呼ばれる鎌倉の明月院。
ベタな名所ではあるがやはり素晴らしい。
円覚寺、建長寺、東慶寺など北鎌倉をノンビリ歩くのも今の時期が一番いいと思います。

ちなみに他にもいろんなところにもあじさい寺と呼ばれるところがあるみたいです。
(いまYahooで調べて初めて知った(^^;; )

今週末にでも行ってこようかな?

鎌倉へ

2004年5月30日 趣味
やすです。
珍しく日記を間髪いれずに書く。
大雨が雨降るかも〜(笑)

昨日は鎌倉行ってきました。
しかも朝っぱらから。朝のほうが渋滞していなそうだし。
午後は用事があったもので。

出発は朝7時すぎ。
初めてセルフのガソリンスタンドにて給油。やや感動。
そして第二京浜を保土ヶ谷ぐらいまで進む。

渋滞情報をナビで確認。

原宿にて渋滞!
ガーン(^-^;;

朝っぱらなのにもう渋滞しているのね>原宿交差点
いまだ渋滞していない原宿交差点は見たことはありませぬ。

結局鎌倉街道経由で行くことに。
こっちはいたって順調。なんとか九時前には江ノ島近くまで行く。

その後のんびりと海岸線を逗子方向に進む。
景色がホント素晴らしい。
天気もよくて最高。しかもサザンの曲をかけながら。

日本らしくない海岸線で良い!
アメリカの西海岸みたい(西海岸には行ったことないけど。)

その後葉山の海岸線沿いを走る。結構狭い道だが面白い。
小さな漁港があったりとこっちはなんとも日本的。

結局その後も、長者が崎を抜け、横須賀→幸浦→本牧→ベイブリッジ(下道)→家。

いや〜、かなり良かったです。
これからの時期この海岸線沿いはもっとよくなりますね〜。
渋滞は覚悟しますが。
やすです(^-^)。
珍しく週末前の日記アップ!

本日は、死ぬまでに乗って見たい車を考えてみる。
すべて主観によるものなのでこれはイヤダとかというツッコミは抜きで。

乗ってみたい・欲しい車一覧。

マツダ RX−8(もしくは次期RX−7)
ホンダ NSX
BMV Z3(現行Z4はどうも正面が・・・・)
トヨタ アリスト
日産  シーマ(イカツイところがよい)
日産  フェアレディZ(もちろんロードスター!)
プジョー 206(ぜひとも乗りたひ)
アルファロメオ アルファ156
ポルシェ 911ターボ(箱根を走りたい!)
シボレー コルペット(絶対狭い道には入れない)

とかかな〜。探せばまだありそうだけど。
なんとも車種もバラバラ。志向もバラバラ

まあ希望ですから。
全車に乗れるように必死こいて働きますとも。。

何台かえるかな〜、実際に。

明日朝、ちょっくら鎌倉でも流しにいってきます(^-^)/
やすです。
昨日日光に行ってきました。
台風が近づいてどうなることやらと思っていたのですが、どうにかなりました(^-^)

雲が多かったのは仕方なかったのですが。。
今回は某ドライブオフ会の参加のために日光まで行ってきました。

最初の集合場所には間にあわなかったもので(^-^;;次の集合場所まで行くことに。。

イロハ坂がおもろかった〜。
数え歌を歌いながら中禅寺湖へと上って行きました。
車をグングン抜けてよかったです。

少し(?)遅れて集合場所に到着。
既にイロイロと車を紹介していました〜。

たくさん車を見れて楽しかったです。
集まっているのがドライブ好きな人ばかりなので車にかなり愛着を感じているのですね〜。感心しました。

後はご飯食べたり結構マッタリ。
初参加でしたがかなり楽しめた。

参加する前はおっかない人ならどうしよう(笑)と思っていたので、かなり安心。

その後はドライブ。
金精峠を経由し、沼田近くにある道の駅へGO。
温泉に入る。自分は長湯するタイプではないのですが、楽しく話をしているうちに結構時間がたってしまった。。自分でもドライブしているほうだと思っていたのですが、上には上がいるものですね〜。
精進したいと思います(*^-^*)。

その後食事をし、一足早く帰ることに。
関越道は霧がすごかった〜。環八の工事渋滞にもめげずに家に到着。

本日は460キロ強を運転。ほんとよく走ったという感じですね〜。

周りにはドライブ好きが少ないので、こういう会に参加できてよかったぁ。
社会人になるとナカナカ会社以外の人との繋がりを見つけるのは難しいですよね〜。年が違う人も多く結構新鮮だった。

ちなみに本日はノンビリしてました。
来週はどこか鎌倉あたりに朝ドライブに行こうかな〜。

あめ〜

2004年5月16日 趣味
やすです。
今日は中途半端な雨ですね〜。

ほとんど外にでず。。
昼ごはんと買い物の出かけたぐらいですかね〜。
昨日はほんと天気がよかったのに。。

昨日も昼ごはんと買い物に車を使ったぐらいだな〜。
なんだかんだで買い物ついでに産業道路を塩浜まで走ったりとかして30キロ弱。

最近は自分の車で走れていないっす。

でも来週は晴れれば日光に遊びに行きます!
晴れるとよいな〜。

今までの鬱憤をはらしてやる〜。
ドライブでかなりストレス解消ができます。

かなり単純かも(笑)
やすです。
今日からまた平凡な日々ですね〜。
GWでなまけた体に鞭うってがんばりましょうp(^-^)q

昨日はラーメンを食べに行きました。

場所はえぞ菊(早稲田)。
大学時代よく食べたラーメン。

久しぶりに食べたくなったので車で行くことに。。

親がついてくるとのことで親の車で出発。

うちには車が二台あるのです。

日産  スカイライン R34  (親がメイン)
マツダ アテンザスポーツ 23Z(自分用)

ということで久しぶりのスカイラインです。
首都高を使わず下道をひたすら走る。

道も順調で1時間もかからないうちに店に到着。

店もそんなに混んでおらず早速注文。

何を血迷ったのかミソラーメン大盛り+メンマトッピングを注文。

どっさり。
ボリューム満点。メンマ天国。

味には変化がなかったが、いかんせん量が多すぎた。
でも何とか食べきる。

その後、早稲田のカフェでコーヒーを呑みまったり。
その後、早稲田→浅草→深川→大井というヘンテコルートにて帰宅。

今週はあんまりアテンザで遊びにいけなかったなぁ。
土曜日に洗車したし良いとしよう。

今週こそは車で遊びに行きます(^-^)/

でわ。 
やすです。
おはようございます(^-^)/

今日は朝から日記です。
ゴールデンウィークになっても起きる時間が全く変わらん。。
このまま仕事に行っても問題なしな感じ。

ゴールデンウィークは今日より客人が来てどこにもいけず。
どうにか昨日に連休らしく遊びに行ってきました。

場所は宮が瀬。
いつもなら厚木から宮が瀬に行くのですが、今回は橋本から行くことになった。

橋本から行くのが断然面白い!
結構イイ具合に曲がりくねってるし。
トンネルだらけの道より断然景色が良い!

宮が瀬には3時前に到着。
あゆの塩焼きを食べる。

うまひ。

ぜんぜん川魚に特有な癖がない。
いい具合に脂が乗っていて旨かったぁ。

また来よっと。
やすっす。
久しぶりの日記です(^-^)v

車好きにとっては気になる話題、

そう、三菱自動車の話です。
ダイムスラーの支援が打ち切りが決定で三菱はどうなることやら。

伝統のある車を作ってきた会社がココまで堕ちるとは。。
まあなんというか。。

リコール隠しがやはりまずかったか。
この一件で明らかにイメージが悪くなった。
ランエボやGTOやパジェロやディアマンテなどいい車を作ってきているだけに至極残念。

あとは三菱は車メーカーのプライドを持っているのだろうか?
この点は甚だ疑問。

これって重要だと思う。
車メーカーが車メーカーたらしめる重要な要素です。
昔はそういうプライドが感じられたが今の三菱には感じられない。

同じく車メーカーのマツダもジリ貧の数年前は同じく三菱みたいな状態だった。しかし車メーカーとしてのプライドがあったからこそ、ここまでの復活があったと思う。またそれを裏打ちするような技術があったことも大きな要因だと思う。

三菱はそういったプライドや技術といったものをもっと大切にすべきではなかったのか?

そういうものを失ってしまってこのような状況に陥ったのだと思う。

三菱グループの一員である以上に、車メーカーであることをもっと自覚して欲しい。

これからの三菱には残された選択肢は少ないことは確かだ。
これからは今まで以上に棘の道を歩くことになるだろう。
しかしここまで堕ちたら、這い上がるしか道がない。

乗ってみたいと思える車を作ってください。

風邪をひいたぁ

2004年4月21日
やすです。
今週は風邪引きっす。

見事にうつされました。
昨日までは、ずっと寝てました。
今日はちょっと復活、な感じ。

本調子ではないっす。
まあ、なんとか会社にはいけているので大丈夫でしょう。

早く直さないとなぁ。

ゴールデンウィークは休みになりました。
バンザイ、バンザイ。

日曜日に車の一ヶ月点検決定。

でわ
やすです。

土曜に奥多摩にいってきました。
国分寺にて友人を乗せドライブ。。。

友人が想像していたより大きい車でびっくりされた。
イヤイヤ、車を買うならこれぐらいの車でしょ。

イロイロ話をしながら新青梅街道→青梅→吉野街道→奥多摩へ。
お昼も近かったので蕎麦屋を物色。

いつの間にか、奥多摩の中心地を越えてしまい、とりあえず看板が目立った蕎麦屋に行くことに。。
国道を曲がり、蕎麦屋に向かう。

ダンダン道がアヤシクなる。
対向車ともすれ違えない山道になる。

山道を2キロぐらい走って蕎麦屋に到着。
新車にはこの山道は厳しすぎる〜。

そばは大変旨かったですよ。イロイロな有名人が来ているのね〜。
ビックリ(+_+)

その後、本日のメインイベント、奥多摩周遊道路へ。
ナカナカ楽しい。バイクだとより気持ち良さそうだ。いつの間にか前の車に追いつく。(飛ばしすぎ?)

駐車場にてノンビリしました。天気がとてもよかったので雲取山まで見れました。

その後、甲武トンネル→上野原ICより高速で友人を送る。
環八→第三京浜→港北IC→帰宅でした。

環八はやっぱり渋滞。
いつも混んでる。瀬田の交差点はどうにかならないかな〜(>_

今週末は・・

2004年4月7日 趣味
やすです。

ドンドン車日記と化しているこのごろです。

友達を乗せてのお初ドライブっす。
奥多摩方面へ向かいます。

晴れるとよいなぁ。
まだ桜は残っているかな?
それだとかなりうれしいのですが。。

事故にはあわないよう気をつけて行ってきます。
トータルで200キロぐらい走る予定。

先週の土日は仕事で走れらなかった分楽しみます!

納車から6日目

2004年4月2日 趣味
やすです。
納車から6日たちました。
あんまり乗っていないのですが。。。

新車というのはいいものです。
車を乗る機会がなかったのですが仕事後には必ず見に駐車場に行っています。

車バカそのもの。
きっと親バカになる素質アリアリです(笑)

明日も会社なのですが、車で行きます。
通勤が楽しみっす。

明日は、通勤で15キロぐらい走れるかな〜。
日曜はカーショップにいってグッツ購入っす。

ますます車バカ邁進中です。

でわ☆

車きた!

2004年3月27日
やすです。。。

今日やっと車がきました。

ばんざ〜い。

今日は一日ウキウキです。
明日は伊豆にドライブっす。

ではお休みなさい〜。

冬に逆戻り

2004年3月21日 日常
やすです。

昨日はさむすぎっす。

冬かと思った。雨も冷たかったし。。。
なんか風邪気味だし。。

昨日は休みなのに社外プレゼンをしてきました。
なんとかできて一段落。
これで気持ち的にラクになりました〜(フゥ)

それにしても寒すぎっす。
桜を楽しみに今日は車でぶらぶら走ったがまだ咲いておらず。。
来週が見ごろなのかな〜。

さっきまでNHKの年金の話をしてた。
年金は難しいね〜。
大学のゼミでも年金を取り上げたことがあるけどむずい。
論点多すぎ。
もらうほうは多いほうが良いきまっているし、払うのは少ないのがいいのが良いにきまっている。
ワガママなものです。

ちなみに自分は払っています(とられてる?)
この話はまた機会があればしたいな〜。
自分のやや専門かつ生活にもかかわる話なので。。

明日からまた会社っす。
早いので寝ます。。
こんばんはっす。
やすです。

実は先週の日曜に車を契約を済ましてきました。
いまは納車まちの状態です。

やっぱ納車待ちまでの時間ってウキウキしますよね〜。
運がよければ3月末には納車されるとのこと。

はやく車よ、こ〜い

自分の車で色々と遊びに行きたいです。
今までは家族と車を共有していたもので。。
ナカナカ自分で遊びに行くことができなかったのです(*_*)

今度からそんなこともなくなりウレシイっす。
金が色々となくなることは仕方ないが。。。

箱根とか走りにいきたいなぁ。。。
気持ちよく富士山を見に行きたいです。

スピード違反で捕まらない程度に楽しみたいです。。

明日からはまた会社っす。
でわでわ。

書き初め

2004年3月12日 お仕事
こんにちはです。
やすです。

日記はじめました。

なんかの文章って冷やし中華はじめましたみないな感じ。

このサイトでは3度目の復活です。
覚えてくれる人がいるとうれしいっす。

まあ、タイトルのとおり、日々感じたことを一刀両断できればいいかと。。

早速ですが、ちょっと仕事が忙しいので更新が滞ることもありますので、ご勘弁を(>_

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索